General
一般歯科
むし歯とは
お口の中にはたくさんの細菌が住んでいて、その中には有害なむし歯菌(ミュータンス連鎖球菌)があります。
むし歯菌は、口腔内の糖分を餌にして酸を出し、歯を溶かすことで進行する病気です。
むし歯がある程度進行すると、勝手に治ることはありません。
こんな症状はありませんか?
- 歯に痛みがある、またはあった
- 歯が黒くなっている
- 冷たいもの・熱いものが歯にしみる
- 歯が欠けた、穴が開いている
- 歯にものがつまる
このような症状が一つでも当てはまる方は治療が必要な可能性があります。
痛みの少ない治療
当院では治療時に痛みを抑える工夫を行っております。
歯医者が苦手・嫌いという方は、以前受けた治療が痛かったあるいは怖かったという経験をお持ちではありませんか?麻酔の際には、注射の前に表面麻酔を行い、きわめて細い針を使用し痛みを感じにくい部位に注射を行います。
歯科治療に恐怖心がある方も気軽にご相談ください、患者さまのペースで治療を進めていきましょう。
よくある質問
- Q.むし歯を予防するためにはどうしたらいいですか?
-
A.むし歯は、患者さまそれぞれの口腔内むし歯菌の量・口腔内の糖質・歯の質や唾液の緩衝能、それら3つの要素が重なったときに時間の経過とともにむし歯が発生します。
そのため、むし歯の予防のためには3つの要素をそれぞれ改善することが必要です。口腔内細菌量は、正しいブラッシング習慣と歯科でのメインテナンスで減らすことができます。口腔内の糖質は、間食の回数や甘い飲み物を摂る回数を減らし、だらだらと食べないよう注意することが大切です。歯の質を強化するためには、フッ素入り歯磨き粉の使用や歯科医院でのフッ素塗布が有効です。
できてしまったむし歯は定期健診でチェックを受け、適切なタイミングで治療を行いましょう。
根管治療(歯の根の治療)について
歯の中には、歯髄と呼ばれる神経と血管が通る部分があります。むし歯が深くまで進行すると、歯髄に炎症を起こし強い痛みを生じたり、歯ぐきを腫らすことがあります。そのような場合、歯の根の中に侵入した細菌を感染した部分とともにきれいにする必要があります。
歯の根の痛みはとても激しいことが多く、少しでも違和感を感じたら早めに治療にお越しください。
CT、マイクロスコープを使用した精密根管治療
当院では歯科用CTを完備しています。
CT画像では従来の2次元的なレントゲン画像に比べて根管内の3次元的形態の把握や、レントゲンでははっきり映らない根の先の膿の袋(根尖病巣)の確認ができます。また、当院ではマイクロスコープと呼ばれる顕微鏡を使用した精密な根管治療が可能です。肉眼と比べて約20倍程度まで拡大して捉えることができ、より細かな組織を確認しながらより一層精密な審査・診断および処置が可能です。
被せ物(クラウン)の治療
むし歯の範囲が広いあるいは根の治療が終了した歯は被せ物(クラウン)を作製する必要があります。
クラウンの種類
保険治療では金属冠、CAD/CAM冠、自費治療ではセラミッククラウン、ジルコニアクラウン、ゴールドクラウンなどがあります。
入れ歯(義歯)とは
入れ歯とは、歯を失った部分を補う方法の一つです。
残っている歯がある場合は歯に留め金をかけ、取り外し式の部分入れ歯を、歯がすべてない場合は総入れ歯により治療します。
歯がない部分をそのままにしてはいけない理由
歯を失った部分をそのままにしておくと、その左右の残っている歯が欠損部に向かって倒れこんできたり、向かいの歯が欠損部に向けて伸びてきます。例えば、奥歯がないまま何も作らず放置していると、咬み合わせのバランスが崩れ前歯に負担がかかってしまいます。将来的に入れ歯を作りたいと思った時にはそのまま作るのが難しい状態になることもあります。
咀嚼能力が高いほど認知症になりにくいという研究結果もあり、咀嚼能力の回復は非常に重要です。
入れ歯の種類
レジン床義歯
一般的な保険の義歯です。
部分入れ歯の場合は残存歯に金属の留め金がかかります。
総入れ歯の場合は厚みが出やすく、装着時の違和感が金属床に比べると強いです。
金属床義歯
一般的な保険の義歯です。
自費診療の義歯で、上あごや歯ぐきに接触する部分に金属を使用した義歯です。保険の義歯に比べると、耐久性が高く、フィット感が高くなります。
ノンクラスプデンチャー
自費診療の義歯で、金属を使わない部分入れ歯です。保険の義歯では歯にかけるバネ部分が金属ですが、ノンクラスプデンチャーでは特殊な歯ぐきと同じ色味のプラスチック製で目立ちにくく審美性にすぐれます。